無垢材質:本栗(1点)
特徴 / 栗とは?
市場名:クリ科 名:ブナ科(Fagaceae)
属 名:Castanea Mill.
北海道西南部から本州、四国、九州に生育している栗(クリ)材は、ブナ科クリ属の落葉広葉樹です。心材は褐色で、辺材は褐色を帯びた灰白色し、またタンニンを多く含み、年数がた経つと徐々に黒くなり栗色から黒褐色に変化します。木目も鮮やかで硬さがあるのが特徴の栗の無垢フローリングは、重硬で弾力に富み水湿によく耐え、保存性も極めて高い方です。ですが、加工はやや難しく、釘打ちなどで割れやすく予備穴が必要となります。
木本来のナチュラル感を演出
栗フローリングの特徴は、木目が鮮やかで、硬さもあること!
ナラ無垢フローリングと並んで、白系統のフローリングをお求めの方には、非常に人気の高いフローリング材です。
小節が若干入っており、木本来のナチュラルな雰囲気を望む方におすすめできるフローリングです。
まずは、本体・送料ともに無料のカットサンプルでお確かめください。
無垢材質:本栗(1点)
-
G268本栗無垢フローリング90巾ユニ(FJ)塗装品ダークカラー
材質 本栗 タイプ 塗装品(ユニ・FJ) 用途・特徴 木目が鮮やかで頑丈な栗(クリ)無垢フローリングをダークカラーに仕上げています。戸建住宅、集合住宅 商業建築、集合施設、リフォーム(増改築)など 価格(税込) - 平米単価
- 6,581円 / ㎡
- ケース単価
- 10,780円 / ケース